1日のスタートは、スタッフとのミーティングから。
ミーティング時に投げかける言葉、そこから返答される言葉。会話の中から出た
アイディアを田・畑に落とし込み、お米とブルーベリーの栽培を行っています。
モノ作りに徹して、農業道を築き、地域に貢献できる人間になりたい。
これが僕の理念。
そうなる為には、受け継いできたものを大切にしながらのイノベーションが大事。
新たなアイディアを生かし、自身の理念を貫きたいです。
始動!
2017年、チーム練習も始まりグラウンドが活気づいています。肌寒さはありますが
今年のお正月は天気がよかったですね。寒いと臆病になりますが、これだけ陽気な日だ...
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
2017年も目標に向かって駆け抜けたいものです。
お客様に感動を伝えること。そして、地域の農地を守りぬくこと。この...
陸上を通じて日々、己を見つめること
琵琶湖湖岸、快晴!
年末休暇なのか湖岸道路ではロードバイク、ジョギングと気持ちが上がる光景に
たくさん出会えました。2月にチームエントリーする42.19...
来年に向けて
今期の仕事も、ほぼパーフェクト。少しづつ進めた大掃除も完璧。残すは年末特別警戒。そう夜警。
その前にブログと思い今年の反省を含めて来年に向けて色々と考えてみま...
第24回・全国中学校駅伝大会
スタート合図の瞬間、ざわついた空気が澄み切った空気に変わって、号砲が鳴り響きました。
鳥肌が立った?。この感覚は久しぶり。
第24回・全国中学校駅伝大会...
今日の陽射しは今季一番に感じましたね
いつも陽射しが出ても紫外線がきつく肌が痛いなって思う時がしばしば。
今日は、何故だか心地良すぎでした。
紫外線が少なかったかなって。だから柔らかい陽に包...
コーチングstyle
根性で押し通すことも大切な時があります。けれども、それだけでは駄目な場合も多々あります。
重要視する項目、その一つに理論の大切さが上げられます。何故こうなるん...
ブルーベリー栽培の弟子
ブルーベリー栽培の弟子達に剪定を指導する季節がやって来ました。毎年、同じことの繰り返しですが
精度は上げて行かなくては進歩がありません。昨年より今年って。弟子...
空気を感じる場所
地面に落ちた赤や黄色の葉を撮影するのも紅葉のシーンの定番ですね。そして、ここで感じた空気も
あっ紅葉シーズンだって感じるものでした。季節を感じながら、まもなく...
庭
11月下旬、各地で紅葉が最盛期になる今、庭を眺めると気持ちが落ち着く光景が随時見られます♪...