1日のスタートは、スタッフとのミーティングから。
ミーティング時に投げかける言葉、そこから返答される言葉。会話の中から出た
アイディアを田・畑に落とし込み、お米とブルーベリーの栽培を行っています。
モノ作りに徹して、農業道を築き、地域に貢献できる人間になりたい。
これが僕の理念。
そうなる為には、受け継いできたものを大切にしながらのイノベーションが大事。
新たなアイディアを生かし、自身の理念を貫きたいです。
戦い方 座学内容
ブルーベリーの栽培はできたけれど、経営が上手く行かない。売上が上がらず。低空飛行のまま。
人がこれいいよと言えばそっちに行き、また、違う人がこれもいいかも...
畦塗
畦塗に排水マス修繕とフィールド整備が忙しくなってきました。晴れ間を見て段取り良く。
そうしないと目標枚数がこなせません。
昨年は畦塗に大苦戦したので今期...
DX デジタル変革
仕事に関する数字を集計。エクセルに落とし込み各項目に数字が羅列されます。
今までは、僕だけがその数字を把握していれば現場は回っていました。
けれど、スタッフ...
溝切
琵琶湖湖辺の圃場は湿地帯に近い土壌があり、お米を作る上で苦労も多いです。
何が一番困ると言えば、農業機械が沈むのです。圃場がゆるいから。
圃場の底が膝上以上...
種籾の計量
育苗に向けて大切な準備として、種籾を扱いやすい袋へ詰め替える作業があります。
品種を間違うと大変なことになるので、扱い注意。
随時確認を行い作業を進めます。...
PRW-6900Y-1JF
現場時計はプロトレックって決めています。何故か、操作性が群を抜いているからです。
僕は現場でウォッチ機能を頻繁に使います。各工程の作業効率を見る必要があるから...
ブルーベリー畑の雪景色
今年に入り本格的な寒波到来。
積雪は少なめですが寒さが例年以上。そう感じます。
朝方、ブルーベリー畑をパトロールすると昨日のブリザードの影響なのか
ブルー...
梅開花
僕の宝物の一つ前栽の梅。
開花を探り注意深く毎日見ていたら開花しているじゃないですか。
まだ、枝についた2つの蕾だけの開花なので蕾だらけの枝ですが
お正月...
トラクター研修を終えて
吾一農園トラクター特別研修を終えて、かとちゃんの実践が始まっています。
研修期間中は比較的、路面も固く運転しやすい圃場が多かったですが実践となるとそうは行きま...
ポンプ小屋
泥との戦い。これを制しない限り農機具の寿命は延びません。
トラクターに泥がこびりついてると思えばすぐに洗車。
チーム吾一農園の決め事。
洗車位置にトラ...