ブルーベリー狩り SINCE2000

ブルーベリー栽培農家 吾一農園株式会社
滋賀県米原市中多良316

ブルーベリー狩り 関西方面から車で約1時間圏内 吾一農園です

090-5241-3373
吾一ブログ farmers life - ブルーベリー狩り 吾一農園 - Page 14

吾一ブログ farmers life - ブルーベリー狩り 吾一農園 - Page 14

BLOG

  • ホーム
  • 吾一ブログ farmers life - ブルーベリー狩り 吾一農園 - Page 14
吾一ブログ   farmers life

1日のスタートは、スタッフとのミーティングから。

ミーティング時に投げかける言葉、そこから返答される言葉。会話の中から出た
アイディアを田・畑に落とし込み、お米とブルーベリーの栽培を行っています。

モノ作りに徹して、農業道を築き、地域に貢献できる人間になりたい。
これが僕の理念。

そうなる為には、受け継いできたものを大切にしながらのイノベーションが大事。
新たなアイディアを生かし、自身の理念を貫きたいです。

夏の日差しが戻って来た

夏の日差しが戻って来た

8月12日から前線停滞。予定していた刈り取り開始日も遅らせ空と睨めっこの日々が 続いていました。特にここ数年前から両極端な天候の中で農産物を生産しなければなら...

草との戦いが続いています

草との戦いが続いています

田植後、草との戦いが続いています。 早生品種の出穂期、一番の天敵はカメムシ。畦草や圃場に草を生やしてしまうと カメムシの住家となり、出て来た稲穂に移り害を及...

穂肥

穂肥

晩成品種の穂肥散布が数日続いています。 見るべきポイントを見て散布適期を決めて行きます。この適期を逃さず撒布することが 非常に重要な穂肥散布。なぜなら、玄米...

稲刈を待つ

稲刈を待つ

極早生品種、あきたこまちの稲穂が田んぼ一面に出揃いました。 水管理は収穫間際までありますが、主要な管理作業は思い残すことなく終了。 もうやり尽くしました。後...

溝切

溝切

天気予報と空の睨めっこが続くこの1週間。 晴れ間が来たと思うと、みんなで現場へ直行。大雨が来れば避難。 辛抱強く今週は乗り切るしかありませんね。 そんな天...

ドローン

ドローン

僕のやりたかった農業の一つ、空からの農業。 昨年からドローンを導入し、除草剤、防除と大活躍なのです。 今年、全自動を試してみましたが、衛星の関係で誤差が生ま...

管理作業

管理作業

田植え後、雑草、水、病害虫、肥料。大きな項目で見ると、この4つの管理作業が大切になります。 管理作業も適期があり、その適期を逃すと意味がなくなります。同時進行...

草との戦い

草との戦い

田んぼに畑、これから雑草が勢いよく生えてくる季節になりました。 あっと言う間に膝丈になってしまいます。根気強く刈り続けるしかありませんよね。 圃場の内も外も...

kubota MR70

kubota MR70

3.3リッター。コモンレールシステム搭載のMR70-PC。 シフトの滑らか、スムーズさ、抜群の直進性。第2世代のパワクロがこんなに 乗り心地がいいのには驚き...

年間300時間超

年間300時間超

トラクターの年間稼働時間を調べてみると1台あたり300時間は超えてしまいます。 特に3月から6月にかけては、頻繁に動いています。オイル交換も小まめに行って ...