1日のスタートは、スタッフとのミーティングから。
ミーティング時に投げかける言葉、そこから返答される言葉。会話の中から出た
アイディアを田・畑に落とし込み、お米とブルーベリーの栽培を行っています。
モノ作りに徹して、農業道を築き、地域に貢献できる人間になりたい。
これが僕の理念。
そうなる為には、受け継いできたものを大切にしながらのイノベーションが大事。
新たなアイディアを生かし、自身の理念を貫きたいです。
ブルーベリーの剪定 間引きの術
昨年のちょうど今頃から、しんちゃんとのりちゃんにブルーベリーの剪定を教え始めました。
先端を観る。一貫してその教え。先端の術の指導。それに連動し、切り返しの術...
フレールモアー
極早生品種を作付けすると刈り取り時期は8月中旬になります。
稲刈後、期間も長く気温も高いからなのか稲株から稲穂が顔を出します。
顔を出した稲は背丈も低く、稲...
ブルーベリー剪定講座
ブルーベリーの剪定講座が始まりました。
剪定講座だけはリモートでは伝えきれなく、受講生の皆さんには現地でのLIVE講座を
受講して頂いています。再受講可能、...
ブルーベリーの剪定
2人共にブルーベリーの剪定の調子が上がって来ました。
僕の教えを元に観る箇所を決め法則に乗り剪定バサミを入れる。
そうすれば僕が剪定した樹と同じ樹形に近づく...
剪定バサミ
僕の愛用の外山刃物さんの剪定バサミ。
購入してかれこれ5年ほど。シーズン初めには必ず外山刃物さんで研いでもらい
剪定シーズンを乗り切っています。切れ味は研い...
ブルーベリーの紅葉
ブルーベリーの紅葉が始まっています。
今年は秋が深まっていると言うよりは暖か陽気な毎日が続き
夏の延長って感じがしますね。けれども、ブルーベリーの体内時計で...
ブルーベリーの剪定
紅葉シーズン、ブルーベリーの剪定作業開始。
まずは、剪定に慣れて来たと言えども復讐から。
何処をみるんですか?の僕の問いかけに、のりちゃん先端ですと。
...
前栽の梅
稲刈りシーズンが終わるとブルーベリーの剪定が始まります。
その前に前栽の手入れをして周辺環境の整備に努めます。
前栽には刈り込みバサミでバッサバッサ刈り込め...
育ってくれている
2ケ月間に及んだ稲刈りシーズンも今日の籾摺りで終了。
トラブルや悪天候で流れが止まった時もありましたが上手く着地したように思います。
誰から見ても綺麗って言...
藁取り
藁が欲しいと依頼を受けるとカッターで切ることなく稲の丈のままで脱穀し
田んぼの地面に稲わらが落ちるようにセッティングをします。コンバインの
セッティングって...