1日のスタートは、スタッフとのミーティングから。
ミーティング時に投げかける言葉、そこから返答される言葉。会話の中から出た
アイディアを田・畑に落とし込み、お米とブルーベリーの栽培を行っています。
モノ作りに徹して、農業道を築き、地域に貢献できる人間になりたい。
これが僕の理念。
そうなる為には、受け継いできたものを大切にしながらのイノベーションが大事。
新たなアイディアを生かし、自身の理念を貫きたいです。
排水マス
求人を行い僕の農園で働いてくれるスタッフみんな過去を振り返っても農業経験
まったくなしが全員です。みんな言うことの一つが農業の大変な所は、同じ作業が
長く続...
ロータリー耕
メンテ、試運転、操作手順、各確認項目を入念に行いロータリー耕を始めました。
まずはMZ655、来週からはMR70も入れて2台体制の中で工程を進めます。
ロー...
排水対策
排水が悪く、トラクターが沈むか沈まないくらいのギリギリの条件の田んぼが1枚。
前面ではないのですが、主要3機種を使おうと思うと沈まないように工夫が必要です。
...
極寒
明日からロータリーでの耕運を予定し準備を進めて来ました。天気予報では土日は
晴れマーク。田んぼの雪も解けてくれるかなと安易な考えでしたが、どんより曇り空
の...
整備
新年から天気予報との睨めっこが続いています。週明けからようやく晴れ間が
見えてきそう。積雪の為、予定より大幅に遅れてしまった耕運作業をスタートさせ
たいなっ...
50歳
数年ほど前から50歳になったら記念になることを何かやりたいなって考えていました。
頭に浮かんだのがバイクに乗ること。友人にも背中を押されバイクの免許を昨年の1...
迎春
新年あけましておめでとうございます!
2022年が幕を開けました。
見るもの見て、感じ取るもの感じて充実感の中で終了した昨年。
この5年ほど突き進んで...
石灰硫黄合剤
越冬する害虫の密度を減らす為には、花芽が動いていない休眠期に石灰硫黄合剤を
散布することが重要です。休眠期、剪定仕事に並ぶポイントとなる管理作業ですね。
営...
生徒さんのブルーベリー農園2
昨日に続きブルーベリー栽培学校の生徒さんの農園に訪問。
ブルーベリーを定植して5年目。毎年、剪定講習会に足を運んで頂いているグロさん。
樹形が見たかったのと...
生徒さんのブルーベリー農園
ブルーベリー栽培学校の生徒さん、堀江さんの農園です。
生育状況を見る為に訪問してきました。最初に造成した畑にブルーベリーを植えて8年。
大きく立派に樹を造り...